お問い合わせ

祭典・行事

祭典・行事

1月

一月一日

御神火拝戴祭・歳旦祭

新年にあたり御神火を戴き、皇室の弥栄と国の発展を祈り、氏子崇敬者と共に地域社会の平和と繁栄を祈るお祭りです。

3月

春季大祭(龍神祭)

平成十年三月十五日に御遷座した日を記念して斎行される春の大祭です。

7月

夏越大祓式・七夕燈籠祭

夏越の大祓神事、茅の輪くぐりと数百個の燈籠に火を灯し、願いを込めた祈祷札をお焚き上げする神事です。
斎竹に願いを込めた短冊を吊るし、浄闇の中奉納行事を執り行います。

10月

例大祭

龍神総本宮丹生川上神社上社の一年に一度の例大祭です。
神恩感謝、天下泰平と五穀豊穣に感謝し、神輿の渡御や奉納行事、餅撒き等の神賑行事を執り行います。

御神火拝戴祭・歳旦祭

新年にあたり御神火を戴き、皇室の弥栄と国の発展を祈り、氏子崇敬者と共に地域社会の平和と繁栄を祈るお祭りです。

夏越大祓式・七夕燈籠祭

夏越の大祓神事、茅の輪くぐりと数百個の燈籠に火を灯し、願いを込めた祈祷札をお焚き上げする神事です。
斎竹に願いを込めた短冊を吊るし、浄闇の中奉納行事を執り行います。

春季大祭(龍神祭)

平成十年三月十五日に御遷座した日を記念して斎行される春の大祭です。

例大祭

龍神総本宮丹生川上神社上社の一年に一度の例大祭です。
神恩感謝、天下泰平と五穀豊穣に感謝し、神輿の渡御や奉納行事、餅撒き等の神賑行事を執り行います。

年間行事

一月

  • 元旦

    御神火拝戴祭・歳旦祭

    新年にあたり御神火を戴き、皇室の弥栄と国の発展を祈り、氏子崇敬者と共に地域社会の平和と繁栄を祈るお祭りです。

  • 三日

    元始祭

    天皇陛下の弥栄と国の発展を祈るお祭りです。

  • 十四日

    古神札焼納祭(どんど焼き)

    古い神札、御守、しめ飾り等をお焚き上げする神事です。

二月

  • 十一日

    紀元祭

    神武天皇が即位した「紀元節」の日であり、現在は「建国記念の日」として、これを祝う祭典が行われます。

  • 十七日

    祈年祭

    春のはじめにその年の農作物の豊作を祈ると共に、皇室国家の隆昌と諸産業の発展、国民の安泰を祈るお祭りです。

  • 二十三日

    天長祭

    天皇陛下の御誕生日をお祝いして、御長寿並びに国民の平安、国家の安泰をお祈りするお祭りです。

三月

  • 春分

    春分祭

    祖先のお御霊に感謝するとともに、皇室の弥栄や国の隆昌をお祈りするお祭りです。

  • 十五日以降
    の日曜

    春季大祭(龍神祭)

    平成十年三月十五日に御遷座した日を記念して斎行される春の大祭です。

四月

  • 二十九日

    昭和祭

    昭和天皇の御生誕のこの日、その御聖徳を仰ぎ、またこれからの国の隆昌をお祈りするお祭りです。

七月

  • 第一土曜

    夏越大祓式・七夕燈籠祭

    夏越の大祓神事、茅の輪くぐりと数百個の燈籠に火を灯し、願いを込めた祈祷札をお焚き上げする神事です。斎竹に願いを込めた短冊を吊るし、浄闇の中奉納行事を執り行います。

旧八月

  • 十五日

    観月祭

    中秋の日に名月を愛でて行われるお祭りです。

九月

  • 秋分

    秋分祭

    祖先のお御霊に感謝し、故人をしのぶ祭典です。

十月

  • 八日に近い
    日曜

    例大祭

    龍神総本宮丹生川上神社上社の一年に一度の例大祭です。神恩感謝、天下泰平と五穀豊穣に感謝し、神輿の渡御や奉納行事、餅撒き等の神賑行事を執り行います。

十一月

  • 二十三日

    新嘗祭

    秋の実りを神様に感謝するとともに、皇室の弥栄、五穀の豊穣、国家の隆昌、並びに国民の平安を祈願するお祭りです。

十二月

  • 三十一日

    大祓式・除夜祭

    罪穢れを祓う大祓式と、一年最後の祭典、除夜祭を執り行います。

祭典神事 詳細

一月

  • 元旦

    御神火拝戴祭・歳旦祭

    新年にあたり御神火を戴き、皇室の弥栄と国の発展を祈り、氏子崇敬者と共に地域社会の平和と繁栄を祈るお祭りです。

  • 三日

    元始祭

    天皇陛下の弥栄と国の発展を祈るお祭りです。

  • 十四日

    古神札焼納祭
    (どんど焼き)

    古い神札、御守、しめ飾り等をお焚き上げする神事です。

二月

  • 十一日

    紀元祭

    神武天皇が即位した「紀元節」の日であり、現在は「建国記念の日」として、これを祝う祭典が行われます。

  • 十七日

    祈年祭

    春のはじめにその年の農作物の豊作を祈ると共に、皇室国家の隆昌と諸産業の発展、国民の安泰を祈るお祭りです。

  • 二十三日

    天長祭

    天皇陛下の御誕生日をお祝いして、御長寿並びに国民の平安、国家の安泰をお祈りするお祭りです。

三月

  • 春分

    春分祭

    祖先のお御霊に感謝するとともに、皇室の弥栄や国の隆昌をお祈りするお祭りです。

  • 十五日以降の日曜

    春季大祭(龍神祭)

    平成十年三月十五日に御遷座した日を記念して斎行される春の大祭です。

四月

  • 二十九日

    昭和祭

    昭和天皇の御生誕のこの日、その御聖徳を仰ぎ、またこれからの国の隆昌をお祈りするお祭りです。

七月

  • 第一土曜

    夏越大祓式・七夕燈籠祭

    夏越の大祓神事、茅の輪くぐりと数百個の燈籠に火を灯し、願いを込めた祈祷札をお焚き上げする神事です。斎竹に願いを込めた短冊を吊るし、浄闇の中奉納行事を執り行います。

旧八月

  • 十五日

    観月祭

    中秋の日に名月を愛でて行われるお祭りです。

九月

  • 秋分

    秋分祭

    祖先のお御霊に感謝し、故人をしのぶ祭典です。

十月

  • 八日に近い日曜

    例大祭

    龍神総本宮丹生川上神社上社の一年に一度の例大祭です。神恩感謝、天下泰平と五穀豊穣に感謝し、神輿の渡御や奉納行事、餅撒き等の神賑行事を執り行います。

十一月

  • 二十三日

    新嘗祭

    秋の実りを神様に感謝するとともに、皇室の弥栄、五穀の豊穣、国家の隆昌、並びに国民の平安を祈願するお祭りです。

十二月

  • 三十一日

    大祓式・除夜祭

    罪穢れを祓う大祓式と、一年最後の祭典、除夜祭を執り行います。

月間行事

毎月

  • 一日

    朔旦祭

    朔旦とは一日のこと。毎月一日に神様に神恩感謝の意を捧げ、日々の安泰を祈願するお祭りです。

  • 十五日

    月次祭

    毎月十五日に月ごとの報賽のために行うお祭りです。

祭典神事 詳細

毎月

  • 一日

    朔旦祭

    朔旦とは一日のこと。毎月一日に神様に神恩感謝の意を捧げ、日々の安泰を祈願するお祭りです。

毎月

  • 十五日

    月次祭

    毎月十五日に月ごとの報賽のために行うお祭りです。